2023.9.27

【10月17日は】沖縄そばの日!!あなたの好みは王道派?それともアレンジ派?

はいさ~い♪ハルハルおきなわのY氏です。

沖縄そばの日となる10月17日。お店で食べる方もいればご自宅で作ったりお取り寄せを考えている方も多いはず!

そこで今回は沖縄そばの王道と、意外と知られていない巷で話題のアレンジ沖縄そばをご紹介します♪

沖縄そばベテランの方も、この機会に新しいタイプの沖縄そばもトライしてみてはいかがでしょうか☆

王道の沖縄そばとは


そもそも王道の沖縄そばって何?という方の為、私が独自でお調べしたところによると...

小麦粉100%にかん水を加えて作る麺と、豚骨やかつお節からとった濃厚な出汁で仕上げたもので、トッピングとしては豚肉、かまぼこ、ねぎ、紅ショウガ(おこのみで)などが定番です。

ちなみに豚肉とはいっても、三枚肉やソーキ、軟骨ソーキ、てびち、中身など、乗せる豚肉の部位によって呼び方が変わりますが、一括りすると全て「沖縄そば」です。一括りにすなっ!という方もいるかもしれませんが(笑)

一般的な王道の沖縄そば

アレンジ派の沖縄そばとは


アレンジ派とは主にトッピングの部分をいいますが、麺自体にモズクを練りこんだり生麺にしたり、タピオカの粉を練りこんでプリプリ食感にしたりなどさまざまなアレンジが目立つようになりました。

昔から知っている馴染みのある沖縄そばに愛着のある方は邪道と感じるかもしれませんが、固定観念を捨てて色々試してみると意外と新しい発見があるものです。

学生の頃、本屋に並んでいた【沖縄そば100選】という本を片手に沖縄そば部を結成した事のあるY氏はそれを語る資格はあると思っています♪

アレンジ沖縄そばをいくつかご紹介しましょう。

よもぎそば


方言だとフーチーバーと言われるヨモギをトッピングした沖縄そば。写真は麺まで練りこまれてます。特に高齢の方に人気のアレンジ沖縄そばです。

海ブドウそば


お酒のつまみや海鮮丼などによく使われている海ブドウが入った沖縄そば。こちらも麺まで練りこまれています。観光客の多いお店でたまに見かけます。

もずくそば


沖縄県産モズクがたっぷり入った沖縄そば。モズクも麺に練りこまれていることも良く見かけます。某有名スーパーでも人気商品ですよ♪

もやしそば


おきなわそばの次郎系!?モヤシ炒めが大量にトッピングされたもやしそば。野菜炒めがトッピングされた野菜そばも人気です。

ゆしどうふそば


アレンジ派の一番人気!ふわふわのゆしどうふをトッピングした沖縄そば。人気店でゆしどうふそばを推している店舗が県内には多数存在します。

ほかには、とんかつや唐揚げなどの揚げ物をトッピングしている沖縄そばなどこれからもまだまだ新しいアレンジが生まれてきそうな予感がします。

私は沖縄そばが好きすぎてお店で食べるのではなく自分で作るという境地まで来てしまいましたが、アレンジはご自宅でも簡単に可能です。

この機会に沖縄そばを取り寄せして、好きなトッピングを上にのせて召し上がってみてはいかがでしょうか?

コチラの商品も沖縄そばにトッピングするだけで美味しくいただけますよ☆


あら!千代ちゃん黒糖入りラフテー

ラフテーとは、豚の角煮になります。
味付けは日本人なら誰しも親しみのあるしょうゆベースの味で子供から大人まで食べれる人気商品です。

沖縄県宮古島産 海のあおさ

沖縄ではポピュラーなあおさ(アーサ)。
家庭でも良く食べられているアーサ汁は味噌汁と同じぐらい定番のメニューです。

ミネラル豊富!つけん島産 塩もずく

色々使える万能モズク!
シンプルに頂くのはもちろんですが、納豆と混ぜて食べるのも最高に美味しいです。

沖縄そばのお取り寄せも出来ますよ♪

沖縄そばに関する動画をYouTubeでみつけたので参考にどうぞ☆


最新記事

特集記事一覧へ